芥川龍之介はどんな人物?
人物名 | 芥川龍之介(あくたがわ りゅうのすけ) |
---|---|
英語名 | - |
生年月日 | 1892年3月1日 |
没年月日 | 1927年7月24日 |
享年 | 35歳 |
国籍 | 日本 |
職業 | 小説家 |
- タップして芥川龍之介の略歴を見る
- 日本の小説家であり、短編小説を中心に活躍した文学界の重要な存在です。
彼の作品は、人間の内面や心理を描き、独特な世界観と鮮烈な筆致で読者を魅了しました。
龍之介は東京に生まれ、牛乳製造業を営む家庭に生まれました。
幼少期から書籍や文学に親しむ環境で育ち、早くから文学の道に進むことを志しました。
東京帝国大学で英文学を専攻し、才能を開花させました。
大学在学中には文学雑誌『新思潮』の創刊メンバーとして活動し、処女小説『老年』を発表しました。芥川龍之介の作風は幻想的で奇抜な要素を含みつつも、人間の内面や欲望、善悪の葛藤などを深く描き出しています。
『鼻』や『羅生門』は、その代表例です。
『鼻』では、主人公の鼻が人間の欲望を具現化し、社会的地位や承認欲求との闘いを描いています。
『羅生門』では、異なる登場人物の視点から事件が語られ、真実と嘘、善と悪の曖昧さが浮き彫りにされます。また、龍之介の作品には怪奇や幻想的な要素が頻繁に登場し、その描写は非常に緻密で鮮やかです。
『地獄変』や『歯車』などの作品では、人間の心の闇や狂気が不気味な形で描かれています。
芥川龍之介は短い生涯を送りましたが、その文学的な才能と鋭い観察力により、日本文学の黄金期に大きな足跡を残しました。
龍之介の短編作品集は、日本文学の古典として高く評価され、彼の名声は不朽のものとなっています。
芥川龍之介の名言一覧
1.
天才の一面は明らかに醜聞を起し得る才能である。
– 芥川龍之介 -7095
2.
あらゆる社交はおのずから虚偽を必要とするものである。
– 芥川龍之介 -7139
3.
恋愛はただ性欲の詩的表現を受けたものである。少なくても詩的表現を受けない性欲は恋愛と呼ぶに値しない。
– 芥川龍之介 -7085
4.
完全に自己を告白することは、何びとにも出来ることではない。同時にまた、自己を告白せずには如何なる表現も出来るものではない。
– 芥川龍之介 -7124
5.
好人物は何よりも先に、天上の神に似たものである。第一に、歓喜を語るに良い。第二に、不平を訴えるのに良い。第三に、いてもいなくても良い。
– 芥川龍之介 -7119
6.
運命は偶然よりも必然である。「運命は性格の中にある」という言葉はけっしてなおざりに生まれたものではない。
– 芥川龍之介 -7131
7.
他人を弁護するよりも自己を弁護するのは困難である。疑うものは弁護士を見よ。
– 芥川龍之介 -7098
8.
私は不幸にも知っている。時には嘘によるほかは語られぬ真実もあることを。
– 芥川龍之介 -7115
9.
我々の生活に必要な思想は、三千年前に尽きたかもしれない。我々は唯古い薪に、新しい炎を加えるだけであろう。
– 芥川龍之介 -7129
10.
軍人の誇りとするものは、小児の玩具に似ている。なぜ軍人は酒にも酔わずに、勲章を下げて歩かれるのであろう。
– 芥川龍之介 -7122
11.
古人は神の前に懺悔した。今人は社会の前に懺悔している。
– 芥川龍之介 -7121
12.
正義は武器に似たものである。武器は金を出しさえすれば、敵にも味方にも買われるであろう。正義も理屈さえつけさえすれば、敵にも味方にも買われるものである。
– 芥川龍之介 -7101
13.
天才とは僅かに我々と一歩を隔てたもののことである。
– 芥川龍之介 -7096
14.
我々に武器を執らしめるものは、いつも敵に対する恐怖である。しかもしばしば実在しない架空の敵に対する恐怖である。
– 芥川龍之介 -7130
15.
どうせ生きているからには、苦しいのはあたり前だと思え。
– 芥川龍之介 -7136