松下幸之助はどんな人物?
人物名 | 松下幸之助 |
---|---|
英語名 | - |
生年月日 | 1894年11月27日 |
没年月日 | 1989年4月27日 |
享年 | 94歳 |
国籍 | 日本 |
職業 | 実業家、松下電器産業創業者、発明家 |
- タップして松下幸之助の略歴を見る
- 日本の実業家、発明家、著述家であり、パナソニックホールディングス(旧称・松下電器産業)を一代で築き上げた経営者。
彼は経営の神様とも称され、その経営手腕や倫理教育、政治家の育成など多岐にわたる活動で知られています。和歌山県で生まれ育ち。
父が失敗して破産したため、幼少期から家族で下駄屋を営む中で育ちました。幼少期から商才を発揮し、尋常小学校を中退して宮田火鉢店に丁稚奉公に出されました。
その後、自転車屋に移り、サントリーの創業者である鳥井信治郎と出会い、将来の経営の師となりました。
この経験が後に彼の起業のきっかけとなりました。大阪電灯(現在の関西電力)に入社し、電気に関わる仕事を志しました。
在職中に独自の発明として電球ソケットを考案。その後、妻や弟、友人と共に自宅でソケットの製造販売事業を始め、川北電気(現在のパナソニック エコシステムズ)からの扇風機部品の大量受注をきっかけに事業は軌道に乗り、アタッチメントプラグや二灯用差込みプラグなどの商品もヒットさせました。
1918年、松下電気器具製作所(現在のパナソニックホールディングス)を創業。
自転車用の取り外し可能な電池ランプや乾電池など、さまざまな製品を開発・販売しました。
彼の経営手腕と商品のヒットにより、松下電器製作所は急速に成長しました。PHP研究所を設立し、倫理教育の普及や人間の成長と幸福を追求する出版活動を行いました。
また、晩年には松下政経塾を立ち上げ、政治家の育成にも力を注ぎました。松下幸之助の経営哲学は「人間至上主義」という考えに基づいています。
彼は従業員の幸福を追求し、彼らの成長と発展を支援することを重視しました。
また、顧客満足を最優先とし、革新的な商品開発と品質向上に努めました。彼の経営手法は日本の経済発展に大きな影響を与え、日本の製品の世界的な評価向上に寄与しました。
日本の経済界において多くの人々に影響を与え、後続の経営者や起業家にとっての手本となりました。
彼の哲学や経営手法は、現代のビジネスにおいても価値ある教えとして受け継がれています。
松下幸之助の名言一覧
1.
自分が方向を変えれば新しい道はいくらでも開ける。
– 松下幸之助 -8113
2.
自分が利を得るために、不必要に自分の膝を屈することは決してすまい。なぜなら、そうして得られた応援や協力は、また目に見えないしがらみを生み、道を暗くするからである。
– 松下幸之助 -8112
3.
私が今日の大を成したのは、それはあらかた運ですね。一日一日を努力して生きてきただけのことです。強いて言えば、積み重ねがすべてです。人間万事、世の中すべては天の摂理で決まるのが90%、人間が成し得るのはたかだか10%ぐらいだと思っています。
– 松下幸之助 -8121
4.
社会生活は日々これ戦い、日々これ苦難。その時に心が動揺するかしないかは、信念の有無で決まる。
– 松下幸之助 -8100
5.
「自分の行う販売がなければ、社会は運転しない」という自信をもつことであり「それだけの大きな責任を感ぜよ」ということがしっかりした商売ができるかどうかの基本になりますな。
– 松下幸之助 -8163
6.
青春とは心の若さである。信念と希望にあふれ、勇気にみちて、日に新たな活動を続けるかぎり、青春は永遠にその人のものである。
– 松下幸之助 -8073
7.
売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永久の客を作る。
– 松下幸之助 -8060
8.
一方はこれで十分だと考えるが、もう一方はまだ足りないかもしれないと考える。そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む。
– 松下幸之助 -8145
9.
失敗すればやり直せばいい。やり直してダメなら、もう一度工夫し、もう一度やり直せばいい。
– 松下幸之助 -8103
10.
人の言に耳を傾けない態度は、自ら求めて心を貧困にするようなものである。
– 松下幸之助 -8090
11.
アイデアを生むと言っても、口先だけでは生まれない。これもやはり熱心であること。寝てもさめても一事に没頭するほどの熱心さから、思いもかけぬ、よき知恵が授かる。
– 松下幸之助 -8161
12.
私のこれまでの人生というものは、さまざまなことを教えてくれた多くの人々の「一言」によって支えられ、成り立っていると言っても過言ではありません。
– 松下幸之助 -8120
13.
私は死の直前まで、運命に素直に従いたい。
– 松下幸之助 -8118
14.
せっかくの99パーセントの貴重な成果も、残りの1パーセントの止(どど)めがしっかりと刺されていなかったら、それは初めからなきに等しい。
– 松下幸之助 -8156
15.
どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことである。
– 松下幸之助 -8152