パール・S・バックの15の名言:人生と愛を深く見つめる言葉

パール・バックはどんな人物?

人物名 パール・サイデンストリッカー・バック
英語名 Pearl Sydenstricker Buck
生年月日 1892年6月26日
没年月日 1973年3月6日
享年 80歳
国籍 アメリカ合衆国
職業 小説家
タップしてパール・バックの略歴を見る
パール・サイデンストリッカー・バックは、アメリカの小説家であり、人道主義者です。​彼女は米国ウェスト・バージニア州で生まれ、生後3か月で宣教師の両親と共に中国・江蘇省鎮江に渡り、英語と中国語のバイリンガルとして育ちました。​幼少期を中国で過ごした彼女は、自身を中国人と感じていたといいます。​

1911年、アメリカに帰国し、ランドルフ・メイコン女子大学に入学、1914年に卒業しました。​その後、母の病状悪化を受けて再び中国に戻り、1917年には農業経済学者で宣教師のジョン・ロッシング・バックと結婚。​南京大学や南東大学で英文学を教える傍ら、執筆活動を開始しました。​

1930年、処女作『東の風・西の風』を発表。​翌1931年には代表作『大地』を刊行し、1932年にピューリッツァー賞を受賞しました。​この作品は『息子たち』『分裂せる家』と続く三部作の第一作で、中国の農民の生活を描いたものです。​1938年にはノーベル文学賞を受賞し、その功績が国際的に認められました。​

しかし、同年のニューヨークでの講演が原因で、長老派伝道委員会から非難を受け、宣教師の職を辞任。​1934年に中国を離れ、その後は二度と中国の地を踏むことはありませんでした。​1935年には夫と離婚し、出版エージェントのリチャード・ウォルシュと再婚しています。​

彼女の私生活では、最初の夫との間に知的障害を持つ娘キャロルを授かりました。​その後、子どもを産めない体となったため、6人の孤児を養子として迎えています。​さらに、リチャードと共に国際的な養子縁組機関「ウェルカム・ハウス」を設立し、人種を問わない養子縁組を推進しました。​また、米国人とアジア人の混血児の教育支援を目的とした「パール・バック財団」も設立しています。​

晩年はヴァーモント州で隠遁生活を送り、1973年に80歳でその生涯を閉じました。​彼女は生涯で80冊以上の著作を残し、中国の文化や人々を世界に紹介する架け橋となりました。​また、障害を持つ子どもたちや混血児の支援など、人道的活動にも尽力し、その功績は今も多くの人々に称えられています。​

Wikipediaを確認

パール・バックの名言一覧

1.

一人で生きようとする者は人として成功することはない。他人の心と通じなければ、心は枯れてしまう。自分の考えだけを聞き、他人からインスピレーションを得ることがなければ、心はしぼんでいくのだ。

– パール・バック -4237

2.

仕事の喜びの秘密は、「卓越」と言う言葉にある。何かうまくやる方法を知ることは、それを楽しむことである。

– パール・バック -4243

3.

ほんとうに心が傷つくのは、夢を奪われること。

– パール・バック -4241

4.

自分の中に、決して涸れることのない泉がある。

– パール・バック -4233

5.

子どもにキスをする母親もいれば、口やかましい母親もいる。しかし、これらは同じ愛情から出たもので、ほとんどの母親はキスもすれば口やかましくもする。

– パール・バック -4234

6.

私は気持ちが乗ってくるのを待ったりはしない。そんなことをしていては、あなたは何も成し遂げられない。とにかく仕事に取りかかるということを知らなければならない。

– パール・バック -4232

7.

行動するのです。世界的見地に立って、行動するのです。

– パール・バック -4242

8.

人間は年をとってはじめて、衝撃的なことでも愉しめる余裕をもてるのではないでしょうか。

– パール・バック -4230

9.

自分が無力だと考えないかぎり、人は誰も無力ではない。

– パール・バック -4240

10.

どんなことも、不可能と証明されるまでは可能である。そして不可能なことでさえ、今だけのことかもしれない。

– パール・バック -4229

11.

すべての大きな過ちにはいつも中間点となる瞬間がある。その過ちを取り消し、あるいは正すことのできる瞬間が。

– パール・バック -4236

12.

愛が死ぬのは、愛の成長が止まる、その瞬間である。

– パール・バック -4231

13.

仕事に喜びを見出すことは、若さの泉を発見することである。

– パール・バック -4235

14.

知らない人とは、これから知り合う人のこと。

– パール・バック -4238

15.

男は自分の知っているたった一人の女、つまり自分の妻を通して、女の世界全体をいい加減に判断している。

– パール・バック -4239