独自の恋愛観「瀬戸内寂聴」の72の名言・格言集を紹介!

瀬戸内寂聴はどんな人物?

人物名 瀬戸内寂聴(せとうち じゃくちょう)
英語名
生年月日 1922年5月15日
没年月日 2021年11月9日
享年 99歳
国籍 日本
職業 尼僧、小説家
タップして瀬戸内寂聴の略歴を見る
日本の小説家であり、天台宗の尼僧。

俗名は晴美(はるみ)で、僧位は権大僧正を務めました。

彼女は日本文化界で非常に高い評価を受け、1997年には文化功労者に、2006年には文化勲章を受章しています。
また、天台寺の名誉住職や徳島市・京都市・二戸市の名誉市民でもありました。

位階は従三位に叙せられています。

瀬戸内寂聴は大正、昭和、平成、そして令和という4つの時代を生き抜いた作家です。
彼女の創作活動は多様な時代の変化を反映し、その作品は時代に対する鋭い洞察と感受性を示しています。

彼女の経歴については、徳島県徳島市で仏壇店を営む家庭に生まれたことから始まります。

幼少期から体が弱く、本を読むことが好きでした。後に父親が瀬戸内寺院のいとと養子縁組したことで、彼女も瀬戸内姓に改姓しました。

1942年、東京女子大学在学中に酒井悌と結婚し、中国の北京に赴任しましたが、夫が召集されたため日本に戻ります。

その後、彼女は夫と離婚し、京都で小説家としての道を歩むことを決意しました。
少女小説や童話を執筆する一方で、『文学者』や『Z』などの同人誌に参加し、文学界での交流を深めました。

彼女の本格的な作家デビューは、1956年に『文学者』で処女作「痛い靴」を発表したことから始まりました。

1957年には「女子大生・曲愛玲」で新潮同人雑誌賞を受賞しましたが、その後は一時的に執筆の依頼が途絶える時期もありました。
しかし、彼女は講談倶楽部や婦人公論などの大衆雑誌や週刊誌で作品を発表し続けました。

瀬戸内寂聴の作家としての代表作には、『夏の終り』『花に問え』『場所』などがあります。

彼女は新潮同人雑誌賞をはじめとする数々の文学賞を受賞し、その才能と作品の質を証明しました。

1973年には恋愛関係を終わらせるために出家し、以降は尼僧としての生活を送りながら、恋愛小説や伝記小説を執筆しました。

彼女の作品は多くの読者に愛され、その人間ドラマや心の葛藤を描いたストーリーテリングは多くの人々の共感を呼びました。

瀬戸内寂聴は30年以上の執筆活動の中で、純文学賞や大衆文学賞などの賞を受賞することはありませんでした。
しかし、彼女の作品はその独自性と深い洞察力によって、日本文学界で重要な位置を占めています。

2021年11月9日に瀬戸内寂聴は亡くなりましたが、彼女の作品は今もなお多くの読者に愛され続けています。

Wikipediaを確認

瀬戸内寂聴の名言一覧

1.

幸福になるためには、人から愛されるのが、いちばんの近道です。

– 瀬戸内寂聴 -8257

2.

木々の緑や紅葉や美しい花が地球から消え去ったら、人間の暮らしは殺風景になり、感動することがなくなってしまうでしょう。

– 瀬戸内寂聴 -8211

3.

夜の熟睡を死んだように眠るとたとえるのは、適切な表現かもしれません。人は夜、眠りの中に死んで、朝目を覚ます時は死から甦るのだと考えられるからです。「日々これ新たなり」ですね。

– 瀬戸内寂聴 -8210

4.

夫婦の間でも、恋人の間でも、親子の間でも、常に心を真向きにして正面から相手をじっと見つめていれば、お互いの不満を口にする前に相手の気持ちがわかるはずです。

– 瀬戸内寂聴 -8215

5.

自分を愛してもらいたいから、相手を愛する、それが渇愛です。自分を忘れて他人に尽くす仏さまの慈悲とは正反対ということです。慈悲はお返しを求めません。

– 瀬戸内寂聴 -8249

6.

学校の成績なんて気にすることはありません。何か好きなことが一つあって、それを一生懸命できるということが人生の一番の喜びなんです。

– 瀬戸内寂聴 -8260

7.

どんな悲しみや苦しみも必ず歳月が癒してくれます。そのことを京都では『日にち薬(ひにちぐすり)』と呼びます。時間こそが心の傷の妙薬なのです。

– 瀬戸内寂聴 -8266

8.

心の風通しを良くしておきましょう。誰にも悩みを聞いてもらえずうつむいていると病気になります。信頼できる人に相談して、心をすっとさせましょう。

– 瀬戸内寂聴 -8246

9.

年を取るということは、人の言うことを聞かないでいいということだと思います。あとちょっとしか生きないんだからと好きなことをしたらいいんです。周りを気にして人生を狭く生きることはありません。

– 瀬戸内寂聴 -8219

10.

自由に生きるとは、心のこだわりをなくすことです。自分の心を見つめて、ひとつでもふたつでも、そこに凝り固まっているこだわりをほぐしていくことが大切です。

– 瀬戸内寂聴 -8248

11.

人生はいいことも悪いことも連れ立ってやってきます。不幸が続けば不安になり、気が弱くなるのです。でも、そこで運命に負けず勇気を出して、不運や不幸に立ち向かってほしいのです。

– 瀬戸内寂聴 -8229

12.

一日に一回は鏡を見る方がいいです。できればにっこりと笑ってみてください。心にわだかまりがない時は、表情がいきいきしているはずですよ。

– 瀬戸内寂聴 -8262

13.

健康の秘訣は、言いたいことがあったら口に出して言うことです。そうすると心のわだかまりがなくなります。

– 瀬戸内寂聴 -8258

14.

もし、人より素晴らしい世界を見よう、そこにある宝にめぐり逢おうとするなら、どうしたって危険な道、恐い道を歩かねばなりません。そういう道を求めて歩くのが、才能に賭ける人の心構えなのです。

– 瀬戸内寂聴 -8265

15.

恋を得たことのない人は不幸である。それにもまして、恋を失ったことのない人はもっと不幸である。

– 瀬戸内寂聴 -8208